Artist
小坂竜、そして乃村工藝社。 特にJALを主に利用して国内旅行をしている方にとって、この方の手掛けた作品をみる機会は多いかもしれません。 本日はアーティスト紹介、小坂竜さんという方をご紹介させていただきます。 概要 乃村工藝社 小坂竜 サマリ 乃村工…
「王ドロボウJING」「KING OF BANDIT JING」。コミックボンボンやマガジンZで過去連載されていた熊倉裕一 先生の作品です。 個人的にな10代の頃のバイブルとなる作品でもありますので、当時はやっていた元ネタやモチーフ考察などを改めて、Vlog的な形で残し…
アーツ千代田3331という古い小学校を再利用したミュージアム施設で開催されているシド・ミード展に行ってきました。 シドミード、誰だそれは?という方もいるでしょうし、シドミード展!という反応をされる方もいるかもしれません。 簡単に説明するとシドミ…
落合陽一さんの個展が開かれているGYREで、メディアアーティスト 落合陽一さん× シューズアーティスト 串野真也さんのトークショー1回目の部に2018年5月1日に参加してきました。 落合陽一さん「ナマモノをナマモノじゃないもので切り取るとナマモノに見えて…
東京で外資系のIT企業勤め人をしつつ、武蔵美通信に通って創作活動をしている樟葉涼と申します。 東京で働くビジネスパーソンとして貴重な朝の時間じさっくりと読めるあっさりしたコンテンツと、アートや創作が好きな方向けの濃ゆいコンテンツを発信できるよ…
「落合陽一、山紫水明 ∽ 事事無碍 ∽ 計算機自然」展 @Eye of Gyre 2018年4月21日。落合陽一さんの個展「落合陽一 、山紫水明∽事事無碍∽計算機自然」に行ってきました。 藤の木の薫りを聞きながら、蛙が池に飛び込まんとする作品を横目に茶室を模した扉をく…